もっともっとクレイテラピーを

先週末は自然療法入門講座の4回目。
クレイテラピーのレッスンでした。
ロメオブルーではアロマフランスのクレイの販売と
クレイテラピーのメニューとして顔やボディーへのパックを提供しています。
私自身も毎日の生活の中でクレイは欠かせないものですし。
先日のセラピストトレーナーセミナーのときに、私も友人達もクレイ持参。
ホテルで過ごす夜、緊張した身体と心をクレイで労わったのでした。
レッスンではクレイの種類や使用方法など
初心者の方でも活用できる方法をお伝えしました。
アロマテラピーは足し算のケア
クレイテラピーは引き算のケア
使用する順番やタイミングなど
双方の特性を理解できているということがポイント。
相乗効果が期待できます。

この日の実習は手首のクレイパックでした。
クレイペーストを作るところから始まって、塗布、オフ。
塗布した瞬間からその心地よさを実感していただけます。
なかには苦手という方もいらっしゃるのですが、クレイの香りも楽しめます。
子どもの頃、泥遊びしていたころのあの香り。
・・・嗅覚~海馬の繋がりって素晴らしいと感じる瞬間です。

10分程おいてオフしてみると・・・。
どうでしょう、この左右差。
透明感
瑞々しさ
手首だけのパックなのに、上腕や肩周辺も軽くなったそうです。
クレイってすごいでしょ。
- クレイがこんなによいものだと知りませんでした。
- 今まで適当に使っていました。
- もっとこまめにクレイを楽しみたいと思います。
受講いただいた方からはこんなご感想をいただきました。
こんな変化を見てしまい、その日の夜は私も久しぶりに顔にクレイパックしました。
洗顔では毎日使用しているのですが、顔全体をパックするのは久しぶり。
クレイのひんやり感と重さに、それだけでリラックスできました。
オフしたあとはお肌モチモチ☆
あら、私なんで今までサボっていたのかしら
ちょっと反省するくらいのお肌の変化でした。
そこで。
もう少しクレイテラピー推ししていくことにします。
フェイシャルもオススメですし
足が疲れている方には足裏パックもとても心地よいです。
疲れ目対策のための目のクレイパック
こちらはメニューにupしていないのですが人気隠れメニューです。
もともと私がセルフケアでしていたのをクライアント様にお話ししたところ。
「私もしてみたいです」
の一声でお試しいただいたのがきっかけ。
目が疲れている方にはもちろん、花粉症の季節には目の痒みが気になる方にも。
私が思っていた以上にリピート率が高くて驚いています。
目がパッチリ開くようになって、視界もクリアに。
あのドヨンとした重たさ
経験したことありませんか?
目のクレイパックで目の奥の奥の方まで、鎮静されていくのを感じていただけます。
こちらもちゃんと正規メニューにしようと思います。
令和からスタートです。
目のクレイパック 1,800円
寝ヘナ、アロマトリートメント、クレイテラピー、チャンピサージのオプションメニューになります
ぜひお試しください。
髪と頭皮へのクレイパックも準備予定です。