アロマテラピー検定対応コース



(公社)日本アロマ環境協会が5月と11月の年2回行っているアロマテラピー検定に対応した講座です。
アロマテラピーアドバイザー認定講習会受講希望の方は別途お申し込みください。

アロマテラピー検定とは

アロマテラピーを自分自身で楽しんだり、家族、周囲の人に楽しんでもらったり、健康維持のために用いたいと考える人が増えています。
しかしアロマテラピーを正しく、安全に楽しむためには、適切な知識が必要です。
こうしたアロマテラピーに関する幅広い知識を身につけているかを問うのが、「アロマテラピー検定」です。

無料説明会(随時開催・要予約)

ご質問や不安な点などにお応えいたします。
まずは無料説明会にご参加下さい。
AEAJとNARDの違いについてもご説明します。

アロマテラピー検定対応コースの内容

スクロールできます
レッスン1
アロマテラピーの基本
アロマテラピーの定義
ホリスティックという考え方
きちんと知りたい精油のこと
精油のプロフィール①
アロマスプレー
レッスン2アロマテラピーの安全性
アロマテラピーを実践する
アロマテラピーの利用方法
精油のプロフィール②
スキンローション
レッスン3アロマテラピーのメカニズム
アロマテラピーとビューティー&ヘルスケア
精油のプロフィール③
トリートメントオイル
レッスン4アロマテラピーの歴史
アロマテラピーに関する法律
精油のプロフィール④
確認テスト
みつろうクリーム

アロマテラピー検定対応講座で学ぶ精油

スクロールできます
イランイランオレンジスイートカモミール・ジャーマン
カモミール・ローマンクラリセージグレープフルーツ
サイプレスサンダルウッドジャスミン
ジュニパー・ベリースイートマージョラムゼラニウム
ティートリーネロリパチュリ
ブラックペッパーフランキンセンスベチバー
ペパーミントベルガモットベンゾイン
ミルラメリッサユーカリ
ラベンダーレモンレモングラス
ローズアブソリュートローズオットーローズマリー

アロマテラピー検定対応講座の受講費・受講時間など

スクロールできます
レッスン全12時間
受講費44,000円
①公式テキスト:2,640円
②香りテスト用の精油キット:5,500円
③実習費
上記も含まれます
その他①アロマテラピーアドバイザー認定講習会:11,000円(税込・テキスト込)は別途お申込ください。
②検定受験料:6,600円
③検定を受験されない方も受講可能です。

▶︎第52回アロマテラピー検定