2年間でこんなに変化しました
2年間、毎月必ずヘナにお越しいただいているお客様。
今日もタップリとヘナ塗布させていただきました。
ご自宅でのセルフヘナだと、なかなかここまでタップリ塗布はできないかと。
ヘナを洗い流し、もちろんコンディショナー類は不使用で。
話題のテラヘルツ波のドライヤーで乾かして。
[blogcard url=”https://romeobleu.com/2281/”]
ブロウ無し、手で乾かすのみでこの仕上がり。
いかがでしょう。
髪の手触りが心地よ過ぎて、まるでシルクのよう。
キレイな髪です。
でも、このお客様は最初からこの状態だったわけではありません。
元々はこんな感じのパーマ&ヘアカラーのスタイル。
トイプードルみたいでカワイイよね。
でも。
ヘアカラー剤やパーマ剤、シャンプー剤について疑問を持ち。
そしてヘアドネーションをしたいという目標もあり。
スパッとヘナに切り替え。
今までのケミカル三昧のヘアケアから卒業したのです。
2年前のヘナを始めた頃の写真。
かなりのダメージ毛です。
髪を濡らすとキッシキシで、髪に指が全然入らない状態でした。
髪のもつれも気になりました。
ヘナ3回目くらい。
まだまだ今の状態とは程遠く、キッシキシ。
ガマンガマンが続きます。
本当にストレスだったと思いますが、根性でヘナを続けました。
「髪、ツヤツヤですね!」
この頃になると、そうお声掛けされることが増えたそうです。
でも毛先はキシキシ。
痛んだ部分はバッサリ切っちゃえば?
毎回毎回そう提案しましたが、却下。
毛先のみ少しずつ切り落としていったようです。
カットは別の美容院でされているので、キシキシの髪をカットするのも大変だっただろうかと。
トリートメント剤などで髪を滑らかにすれば通常はOK。
でもヘナに切り替えて、シャンプーをやめてしまうと、あのトリートメント剤のヌルヌル感が気持ち悪く感じるようになりますからね。
そして今日の写真。
ちょうど2年経ったねー、なんて会話しました。
もともとヘナはただの植物。
ヘアカラー剤のように、髪を染めるものとして存在していません。
なので、ヘアカラー剤といろいろ比較する時点で無理があります。
手軽さや確実さを求めるのであれば、ヘアカラー剤を使ったらよいです。
でも。
もっともっと深いところ、そしてシンプルなところを考えていくと、私の答えはヘナでした。
こうして変化していくお客様の髪の状態を観察していると。
自分の提供している仕事が間違っていないなと確信します。
アロマテラピーに10年以上携わり、追求してきているように。
ヘナにも同じ思いで携わっていきたいと思います。
世間にはヘナを取り扱っている美容院はたくさんあります。
ヘナの商品もたくさん売られています。
そのなかからロメオブルーへお越しくださるお客様には、ただただ感謝しています。
キレイな髪になっていくお客様達の変化・様子を観察するのが楽しみです。
うれしいよ、ありがとう。