AEAJ認定 アロマハンドセラピスト講座でした

ナードアロマテラピー協会認定校・AEAJ総合資格認定校 アロマとヘナのサロン・スクール ロメオブルーです。



6月20日は(公社)日本アロマ環境協会認定のアロマハンドセラピスト講座を開講しました。

今の仕事に活かしたい
将来の仕事に活かしたい
家族にハンドトリートメントができるようになりたい

動機はそれぞれ違いますが、真面目さは一緒。



骨、関節、筋肉、循環器、皮膚についての解剖生理学から始まります。
手技を学ぶだけではばく、理論面もしっかりとお伝え。

  • ハンドトリートメントの準備
  • 安全のための注意
  • トリートメントオイル作り
  • トリートメントを行う前の確認事項
  • ハンドセラピストとしての心構え


などについても学んでいただきます。
特に精油については時間を取ります。


例えばローズマリー。

テキストにはただ【ローズマリー】となっています。

どのローズマリー?

そう疑問を持てる人は素晴らしいです。
なぜなら。

ローズマリーは含まれる芳香分子の割合によって、数種類に分類されます。

  • ケトン類のカンファ―の割合が多い場合には【ローズマリー・カンファ―】。
  • 酸化物類の1.8シネオールが多いと【ローズマリー・シネオール】
  • ケトン類のベルべノンが多いと【ローズマリー・ベルべノン】


ということは、使用用途もそれぞれ。

  • カンファ―は肩こりや筋肉痛に
  • シネオールは風邪やインフルエンザの予防や症状緩和に
  • ベルべノンは肝機能やスキンケアに


特に注意が必要なのはカンファ―。
乳幼児、妊婦、授乳中の産婦、高齢者、てんかん患者には使用できない精油です。

精油を理解することで、ハンドトリートメントをするときにはどのローズマリーを使ったらよいのかわかってきます
座学の時間には、私が学んできた精油のことや解剖生理学のことを惜しみなくお伝えしています。



心地よいリズム、スピード、圧もテーマです。
なぜそうなのか。
それらを体感して、クライアント役とセラピスト役で感じたことをフィードバックすることも大事な時間です。


今回の受講生様はみなさんとてものみ込みが上手でした。
たくさんの方にモデルになってもらって、練習してください。


ハンドセラピスト講座の次回開催が決定しています。

*7月28日(金)10時~16時・残席2

お問合せ、お申込をお待ちしています。



*AEAJ アロマハンドセラピスト講座詳細

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次