ヘナ髪へのパーマ、縮毛矯正、カットのタイミング
ナードアロマテラピー協会認定校・AEAJ総合資格認定校 アロマとヘナのサロン・スクール ロメオブルーです。

先日髪を切るついでに縮毛矯正をしてもらいました。
もうすぐ梅雨時期だし、更年期で汗っかきになったこともあり、「縮毛矯正やっちゃう?」的な軽いノリで。
薬剤使うのイヤだな、髪が傷むかもと思ったけれど、ヘナしている髪がどうなるのか。お客様側の立場を体感するのも大事なんですよね。いろいろ感じてみようと思います。
パーマ、縮毛矯正されているロメオブルーのお客様は少なくはありません。います。
ヘナしている髪に、パーマや縮毛矯正の施術を併用することを美容師に嫌がられたり断られたりすることもあるかと思います。サロンメニューにヘナがない場合は特に。
実際、パーマも縮毛矯正も可能です。
これは美容師のスキルがあれば対応できるはず。
ヘナとパーマ類の施術の順番やタイミング。これはとても重要で、「担当の美容師さんとよく相談してください」とお客様にはお願いしています。
先日はヘナで来店されたお客様が「明日カットに行く」と仰られていて、いろいろ説明させてもらいました。結果、翌日の美容室の予約は変更されたと思います。
ヘナの施術内容にもよるのですが、インディゴを使う場合はカットのタイミングも重要。ドライヤーの熱風、ヘアアイロンなどNGだらけです。染めたあと数日は何もしないのが理想的です。お湯洗いは積極的に。
もうすぐ梅雨です。
そしてボーナス支給も。
夏は縮毛矯正される人が増える時期です。
ヘナされている人は、担当美容師さんと相談して予約しましょう。